ジュエリーリフォーム

【宝石鑑定士が解説】ジュエリーリフォームですり替えが起こるのは本当?信用できる宝石店の選び方

11,709 views

The following two tabs change content below.

新井 千秋

当店のオーナー。横須賀生まれ。23歳より大手宝飾店で勤務し、店長を務めた後、独立。 1年の個人事業の後、株式会社SweetJewelryとして法人化、30年以上に渡り様々な宝石を査定・取り扱い。10万人以上の接客・ジュエリー提案の経験を活かし、現在も現場に立ち顧客の”想い”に寄り添ったデザインを追求している。

「ジュエリーリフォームを依頼したいけど、もし宝石をすり替えられたらどうしよう…」

ジュエリーリフォームを検討している人の中には、このような不安を持っている方が多いのではないでしょうか?

インターネットでジュエリーリフォームについて検索すると、すり替えに関する記事がいくつも表示されることからも、同様の懸念を持っている人が多くいることがわかります。

大切な思い出が詰まった宝石や高価な宝石を、無断で他の物にすり替えられてしまっては大変です。そもそも、本当にそのような詐欺行為が行われた事例があるのでしょうか?

そこで、本記事で解説する「信頼できる宝石店の選び方」「実際のリフォームの進め方」「費用感」を知ることで、ジュエリーリフォームに対する全体的な理解度が上がるため、安心してリフォームを依頼できるようになるでしょう。

また、宝石のすり替え以外にも、ジュエリーリフォームの依頼についてお困りごとなどあれば、下記よりお問い合わせください。

アグリアに問い合わせてみる

横浜で35年以上にわたり営業を続けているアグリアでは、お客様がお持ちの大切なジュエリーを1点1点しっかりと拝見し、相談しながらより良いリフォーム方法をご提案しています。宝石のすり替えを心配している方も、安心してリフォームをしていただけます。

無料相談も行っているので、リフォームに興味をお持ちの方はご相談だけでも気軽にお越しください。

目次

ジュエリーリフォームですり替えは本当にある?

「預けたダイヤモンドがすり替えらえるのではないか?」

ジュエリーリフォームを検討している人の中には、このような不安を抱いている方が多くいるようです。

実際に当社のお客様でもいらっしゃいます。

すり替えられてしまうお話を聞いたことがあり色々とネットで調べ
てココなら大丈夫と思ってご予約ご来店くださいました。

>>事例詳細

そのような不安を煽るニュースや口コミを目にしたのかもしれませんが、大切なジュエリーを預ける側からすれば、そうした感情を抱くのも無理はないでしょう。

結論から申し上げると、きちんとした店舗があり、長年営業してきた実績がある宝石店では、すり替えが行われることはほぼ100%ありません。

宝石業界には様々な規制や倫理規範が存在し、宝石商はお客様の信頼を得るために誠実な取引を行うことが求められています。そして当然ながら、宝石をすり替える行為は犯罪行為であり、宝石業界でも厳しく禁じられています。

そもそも、リスクを冒してまですり替えを行うメリットが宝石店側にないのです。もし、すり替えが発覚するようなことがあれば、法の裁きを受けるのはもちろん、お客様からの信用を失うことも避けられません。

さらに、事件としてメディアで報じられるようなことがあれば、最悪の場合、営業停止はおろか全国に社名や経営者名晒されることも考えられます。そこまでの危険を冒すほどのメリットがないので、すり替えを行う宝石店は存在しないというのがジュエリー界の一般的な見方のようです。

ただし、宝石商だと偽って詐欺を行う人物が現れる可能性も否定できないため、絶対にすり替えは起こらないと言い切れないのも事実です。そのため、宝石店側は丁寧に説明を重ねて、お客様との信頼関係を築く必要があります。そして、ジュエリーリフォームを依頼する側としては、信用できる宝石店を選ぶことが非常に重要になります。

事件例:「新宿伊勢丹宝石すり替え事件」

宝石のすり替え事件として日本で最も有名なのは、2004年に起きた「新宿伊勢丹宝石すり替え事件」でしょう。

これは、新宿伊勢丹百貨店内にある宝石店で働いていた従業員が、宝石を不正にすり替える行為を行ったとして、客である女性が慰謝料を求めて提訴した事件です。具体的には、お客様から預かった「ダイヤモンド」を価値の低い「ジルコニア」にすり替えた後、元のダイヤモンドを持ち出すという手口を使ったとされています

しかし前述したように、宝石店側からしてみればすり替えを行うメリットが一切なく、本件に関してはお客様側で思い違いが起きていた可能性は否めません。と言うのも、ジルコニアは「人口ダイヤモンド」と呼ばれるほどダイヤモンドと見た目が似ており、素人では両者を見分けるのは難しいと言われているからです。

また、海外逃亡のリスクについて考察すると、一般的な10万円や20万円程度の商品であれば、逃亡のコストと比較してリスクが大きすぎるため、そのような事態は想定しにくいと考えられます。

しかし、本件で問題となっているのは2.2カラットのダイヤモンドであり、その市場価値は品質にもよりますが、優に1,000万円を超える可能性があります。

このような高額商品の場合、以下のような条件が重なれば、逃亡のリスクは現実的な懸念事項となると考えています。

  • ・多額の借入金返済に困窮している状況
  • ・外国籍を保持しているなど、国外への移動が容易である
  • ・日本との継続的な関係性を維持する必要性が低い

つまり、対象となる商品の価値が非常に高額である本件においては、取引相手の属性や状況によっては、海外逃亡のリスクを完全に排除することはできないと考えられます。

この件に限らず、お客様自身ではダイヤモンドだと思っていた宝石が、実際に宝石店が調べてみたらジルコニアだったというケースはよくあります。なので、この件に関してもお客様側が思い違いをしていたという可能性も排除できないのです。

いずれにせよ、このような事例は非常に稀です。実際、ネットで検索してもこの件以外ですり替えが起こったというニュースは見つかりません。そのため、まずはそれほど深刻に考えずに宝石店に鑑定に出してみることをお勧めします。その上で不安に感じることがある場合には、別の専門家による鑑定を受けることも可能です。

新宿伊勢丹宝石すり替え事件の真偽はわからないものの、宝石業界はこのような事件を教訓として、お客様の信頼を守るためにさまざまな対策を講じています。

ジュエリーリフォームをする店は「5つの基準」で選ぶ

前述したように、宝石店の中にはすり替えを行うような業者はほぼ100%存在しません。しかし、価格やサービス内容などは店舗によって異なるため、初めてリフォームを出す人にとっては何を基準に店舗を選んだら良いのか難しいという問題があります。

大切なジュエリーをリフォームに出すなら、少しでも信用できる宝石店に依頼したいと思うのが自然でしょう。

リフォームを依頼する宝石店は、以下の5つの基準をもとに選ぶことで失敗するリスクを小さくすることができます。

  1. 宝石のすり替え防止策を施しているか
  2. リフォームの実績は豊富か
  3. 見積もりの内容は適切か
  4. アフターサービスは充実しているか
  5. 口コミで低い評価を受けていないか

どのような内容なのか、詳しく見ていきましょう。

【基準①】宝石のすり替え防止策を施しているか

宝石店を選ぶ際には「宝石のすり替え防止策」を施している宝石店を選びましょう。

例えば、石の同一性確認として、お預かり時にダイヤの品質、色、直径、特徴などを記録し、鑑定書がなくても同一性を確認できる仕組みを整備している旨をホームページで記載しているお店は安心できます。

また、大量の作業を抱える職人が誤って異なるダイヤモンドを取り違えてしまうリスクも考えられるため、そのようなミスを防ぐための仕組みや運用が整っているかも重要なポイントです。

例えば、営業店舗と工房併設で一度に大量の加工を行わず、ダイヤモンドごとの特徴を詳細に記録して管理を徹底しているお店を選ぶことで、さらに安心して大切な宝石を預けることができます。

【基準②】リフォームの実績は豊富か

ジュエリーリフォームを行っている宝石店の多くは、ホームページなどで過去のリフォームの事例を掲載しているので、実績が豊富なお店を選びましょう。

なぜなら、ジュエリーリフォームは、宝石店であればどこでも対応可能というわけではありません。リフォームは宝石の鑑定、デザインの提案、ジュエリーの製作などさまざまな専門技術・知識を必要とします。

また、もしリフォームのサービスを提供していても、「自分の好みに合ったデザインでリフォームしてくれる宝石店か」という面も考える必要があるでしょう。

リフォームを依頼する際には、事前にそのお店のホームページなどでリフォームの事例を確認するようにしましょう。

【基準③】見積もりの内容は適切か

信頼できる宝石店は、顧客の要望や予算に合わせて適切な見積もりを提供してくれます。

反対に、見積もりを出さなかったり、見積書の内容に不備や間違いがあったりする場合には注意が必要です。そうした店舗では、リフォーム後に見積もり以上の請求をされるリスクがあるからです。

もし見積もりの段階で不明な点がある場合は、製作に移る前に店舗スタッフに質問し、疑問点をクリアにしておくことが重要です。

【基準④】アフターサービスは充実しているか

ジュエリーリフォームをする際には、宝石の購入後にもサポートを提供してくれる宝石店を選びましょう。

修理やメンテナンス、アップグレードなどのサービスがあるかなどを事前に確認し、長期的な関係を築ける店舗を選ぶと安心です。

【基準⑤】口コミで低い評価を受けていないか

宝石店を選ぶ際には、レビューや口コミを参考にするのも有効です。他の顧客の経験や評価は、店舗の信頼性やサービスの質を把握するための指標となります。

ただしその一方で、口コミだけでは正しい情報を得るには不十分という問題もあります。間違った情報や偏った情報に惑わされないためにも、口コミを参考にする際には以下の3点に留意する必要があります。

1.複数の情報源を参照する

口コミを参考にする際には、複数の情報源から情報を集めることが重要です。1つの情報源だけを参考にすると、執筆者の評価が間違っていた場合に誤った情報を信じてしまう危険があるからです。

1つの情報源だけでなく、GoogleMapやソーシャルメディアなど、異なるプラットフォームでの口コミを比較することで、より客観的な情報を得ることができます。

2.専門家の意見を聞く

信用できる宝石店を選ぶ際には、口コミだけでなく宝石業界の専門家から意見を聞くことも効果的です。

長年業界にいる専門家の意見は信頼性があるため、宝石店選びに役立つ有益な情報を与えてくれるでしょう。

3.直接店舗を訪れる

ネットを使った情報収集だけでなく、実際に店舗を訪れて直接話を聞いたり、商品やサービスの品質を確認することも大切です。店舗の雰囲気やスタッフの対応など、自分自身で確認して判断することができます。

アグリアでは、お客様一人ひとりのお声に耳を傾け、新井・新海の2名体制で丁寧な対応をさせていただきます。私たちのプロフィール

すり替え防止策も徹底!創業35年超えの実績があるアグリア(AGLIA)が選ばれる理由

横浜で35年以上営業を続けているアグリアは、リーズナブルな価格でジュエリーリフォームの提供を行っています。

アグリアのリフォーム価格が安いのには、以下の6つの理由があります。

  1. 宝石鑑定に精通した鑑定士が在籍し、模造石も正確に判別
  2. 職人の丁寧な商品管理で宝石の取り違えを防止
  3. 予算に合ったリフォームができる
  4. テナント料を省いたお得な料金設定
  5. 10万人以上の接客を通じた豊富な経験と実績
  6. 口コミの評価で星4.5以上を獲得

それぞれ詳しく見ていきましょう。

【アグリアが選ばれる理由①】宝石鑑定に精通した鑑定士が在籍し、模造石も正確に判別

アグリアには、宝飾業界で最も権威ある資格の一つ、米国宝石学会(GIA)の資格(※)を持つ鑑定士が在籍しています。そのため、アグリアでは宝石の品質や価値を正確に評価できます。この専門性により、一つひとつの宝石の特性を最大限に活かした適切なリフォームプランを提案いたします。デザインや石の価値についてプロの意見を聞きたい方は、宝石鑑定士までご相談ください。

さらに、アグリアではお客様の宝石を確実に守るため、宝石鑑定士による厳密な鑑定体制を整えています。例えば、お持ちいただいた宝石が実際には別の種類の石(模造石)だったというケースも稀ではありません。そのような場合でも、受付時に模造石の可能性を丁寧にご説明し、作業を開始する前にソーティング(鑑定書・鑑別書の前段階)を依頼するなど、透明性を重視した対応を徹底しています。

この取り組みは、宝石のすり替えや取り違えを未然に防ぐための重要なプロセスであり、お客様の大切な宝石を守るための誠実な姿勢を反映したものです。安心して大切な宝石をお預けいただけるよう、アグリアは高い専門性と信頼のサービスを提供しています。

GIA鑑定士であるアグリア『新海 崇弘』のコメントです。

宝石には一人ひとりの思い出や歴史が詰まっています。専門知識を生かし、誠実に鑑定・査定させて頂き、ご納得頂ける説明と適正なリフォーム価格を提示することを何よりも大切にしています。ぜひご安心してご相談ください。

アグリアは、専門性の高さと誠実な対応を通じて、お客様の大切な宝石の価値を守りながら、初めてリフォームを検討される方にも安心してご依頼いただける環境を整えています。

(※)1931年に設立されたダイヤモンド、カラーストーン、真珠に関する世界的権威的機関

【アグリアが選ばれる理由②】職人の丁寧な商品管理で宝石の取り違えを防止

宝石を加工する際に、取り違えやすり替えのリスクがあります。特に、職人が大量の作業を同時に行う場合や、取次店を介している場合には、意図的でない取り違えが発生する可能性があります。しかし、アグリアではこうしたリスクを最小限に抑える仕組みを整えています。

アグリアでは、10年以上の信頼関係を築いている工房でリフォームを行い、大量の宝石を一括で加工するような方法は採用していません。一つひとつの宝石を丁寧に管理し、その品質、色、直径、特徴を詳細に記録しています。

この徹底した管理により、ダイヤモンドをはじめとする宝石の取り違えリスクを限りなくゼロに近づけています。お客様の大切な宝石を責任を持ってお預かりし、安心してお任せいただける環境を整えています。

宝石の加工やリフォームをお考えの際は、ぜひ取り違え防止への取り組みが明確な当店をご利用ください。皆さまの大切な宝石を確実に守り、最良の形でお届けします。

【アグリアが選ばれる理由③】予算に合ったリフォームができる

アグリアでは、ジュエリーリフォームを行う前に無料相談を実施し、お客様のご予算に合わせたプランを提案させていただいています。

お客様の中には、「なるべく予算を抑えてリフォームをしたい」という方もいらっしゃれば、「多少費用はかかってもいいから、クオリティーの高いジュエリーを作りたい」という方もいらっしゃいます。そうしたお客様のさまざまな声に応えるために、当店では幅広い価格のサービスをご用意しています。

例えば、ペンダントトップの場合、数万円のリーズナブルなものから数十万円のものまで幅広いリフォームプランをご用意しています。

ジュエリーリフォームの具体的な料金については『指輪・ジュエリーリフォームの料金相場は¥12,000〜【リフォーム事例・写真付】』をご確認ください。

【アグリアが選ばれる理由④】テナント料を省いたお得な料金設定

百貨店などに店舗を構えている宝石店の場合、商業施設に対してテナント料を支払う必要があるため、その分を手数料としてリフォーム価格に上乗せするのが一般的です。

それに対して、アグリアは百貨店やモールなどに属していない「独立店舗」のため、手数料等を価格に上乗せする必要がなく、低価格でサービスを提供することができます。

独立店舗である当店では、有名百貨店と比較して30%〜40%ほど安い価格でリフォームを提供することができます。

【アグリアが選ばれる理由⑤】10万人以上の接客を通じた豊富な経験と実績

アグリアは、業界歴35年以上、10万人以上の接客を通じた豊富な経験を持ち、幅広いニーズに応えられる知見と提案力が強みです。

多様なデザインや技術的な課題に対応してきた経験があり、お客様の希望に沿った仕上がりを実現する技術力があると自負しております。

実績が豊富であることで、完成品のイメージがしやすく不安が軽減され、仕上がりへの満足度が高まります。

アグリアのジュエリーリフォーム実績はこちらをご覧ください。

【アグリアが選ばれる理由⑥】口コミの評価で星4.5以上を獲得

アグリアは、店舗に来店したお客様からの評価をもとにお店の点数を算出するGoogleMapレビュー評価で、5点満点中4.7点という高いスコアを獲得(※)しております。

以下は、お客様から寄せられた口コミの一部です。

  • ・納得のいく金額で買い取ってもらえた(買取で来店されたお客様)
  • ・自分に似合う形や地金の色などを丁寧にアドバイスしてくれ、素敵なネックレスを作ってもらえた(リフォームで来店されたお客様)
  • ・お気に入りのブレスレットの留め具が壊れてしまい、修理してもらいたくて来店。対応がとても丁寧で、ブレスレットも綺麗に直してもらえた

このように、たくさんのお客様から高い評価をいただき、長期的に良い関係を築けている点もアグリアの強みの1つです。

(※)2025年1月19日時点

りに
りに
2024-01-25
夫からのプレゼントのネックレスの留め金が壊れてしまったので、お直しに伺いました。もともと付いていた留め金よりも、断然使いやすい留め金を紹介して下さりました😊
政春麻子
政春麻子
2023-12-16
亡き母が残してくれたパールとアメジスト、タイガーアイの石をブローチとネックレスに作っていただきました。嫁と娘の希望を丁寧に聞きながらアドバイスいただき、素敵なジュエリーになりました。
Mimari Nakayama
Mimari Nakayama
2023-12-02
祖父のカフスと祖母の指輪についていたパールを上品なペンダントにリフォームしていただきました。デザインのご提案も色々していただき、また持ち込んだ古い宝石類も何点か買い取っていただいたおかげで、想定予算よりも安く素敵なペンダントとなり、大満足です。どうもありがとうございました!
麻衣
麻衣
2023-10-28
母の形見のリングとピアスを持って行きました。初めての利用で知識も何もない状態で伺いましたが、親切にアドバイスや説明をしてくださり安心してお願いすることができました。そして、とってもとっても素敵な仕上がりで感動しました。ここを選んで本当に良かったと思いました。思い切ってリフォームして良かったです (ㅅ •͈ᴗ•͈)♡
なちなち
なちなち
2023-10-17
婚約指輪のサイズ直しに伺いました。お話をしてく中で良いダイヤだからリメイクした方が良いとの提案をして頂きました。普段使い出来る上品な感じに仕上がりとても可愛い素敵な指輪に大満足です。 あと、何気ない話から金とか今高く買取が出来るから眠ってるアクセサリーはないですか?と聞かれ早速お家に眠っているアクセサリーを物色。意外と金のネックレスや指輪がありそれを指輪の代金にあててもらいました。とってもお買得な買い物ができて大大大満足です。 また何かありましたらよろしくお願いします。
N S
N S
2023-09-30
今回、修理と買い取りで来店しました。 買い取りは海外製のブレスレットで22金と珍しいタイプでしたが、納得のいく金額で買い取っていただけました。 また、修理も安心できる金額でした。 引き取りの際、たまたま決算セールをやっていて、とても素敵なトータル0.5Cの一粒ダイヤを紹介していただきました。 かなり迷いましたが、一旦家に戻って考えても手に入れたいと思い、思い切って購入を決めました。 大変有意義な買い物ができて非常に満足しています。 また、機会があったら、来店したいです。
a. kunihira
a. kunihira
2023-09-15
ずっと使わないでおいていた家族からもらったネックレスを、アグリアさんにお願いしてリフォームしました。自分に似合う形や地金の色など丁寧なアドバイスをしていただき、とても素敵なネックレスにしていただきました! 残った石を使ってブレスレットもデザインしていただき、出来上がりがたのしみです✨ ありがとうございます😌
hisae kitamura
hisae kitamura
2023-08-29
お気に入りのダイヤのブレスレットの留め具が壊れてしまい、職場近くでこちらを見つけて駆け込みました。対応もとても丁寧にして頂き、ブレスも綺麗に直して頂きました‼︎
koji kurumi
koji kurumi
2023-08-28
長年眠っていた婚約指輪を普段づかいに活用したいと思っていて、どこにお願いするかさんざん迷っていましたが、アグリアさんにお願いして大満足です! 当初はネックレスにと考えていましたが、石を見て、ネックレスより常に目に触れる指輪にリフォームした方がいい、という提案をいただき、見違えるような素敵な指輪にリフォームしていただきました。 これまではジュエリーに縁のない生活をしてきたので、実際の見本を試しながら、いろいろアドバイスをいただいて、納得のいくまで相談できたのがよかったです。 現在、別のリフォームもお願いしていて、出来上がりがとても楽しみです。

ジュエリーリフォームの流れ(無料相談〜製作・受け渡し)

続いて、ジュエリーリフォームの流れをご紹介します。実際の工程を知ることで、リフォームについての理解度がより高まるでしょう。

アグリアでは、以下の4つのステップに沿ってリフォームを行っています。

  1. 無料相談
  2. デザインの提案
  3. 見積もり・ご注文
  4. 製作・受け渡し

どのような内容なのか、順番にご紹介します。

【ステップ①】無料相談

最初に、お客様に店舗にお越しいただき無料相談を行います。

直接ジュエリーを拝見させていただき、ご予算・ご要望などをお伺いし、大切にされているジュエリーの活用で最も良い方法を一緒に考えていきます。

「ジュエリーリフォームってどんなもの?」、「どんなデザインがオススメなの?」、「ジュエリーリフォームと買取はどっちが得?」など、お客様からはさまざまなご相談をいただきます。

このような質問に対して、長年宝石業界で培ってきた経験を生かして正直にお答えさせていただきます。

 

アグリアに問い合わせてみる

【ステップ②】デザインのご提案

次に作品例などを見ながら好みのデザインや素材(プラチナ、ゴールド)など、お持ちの宝石に似合ったデザイン案を決めていきます。また、既製枠のセミオーダーとオリジナルのフルオーダーのどちらが良いのかも決めていきます。

セミオーダー

カタログをご覧いただき、ご希望のデザインを選んでいただきます。

ご希望のデザインにより規制枠セミオーダーの方が割安な場合もあれば、オリジナルデザインでもそれほど変わらない価格でリフォームができる場合もあります。

フルオーダー

お客様がイメージする理想のジュエリーに辿りつくまで、デザイン案を提出させていただきます。最終的に使用する素材やデザインが決まれば、正式なお見積もりとなります。

デザインの詳細は『ジュエリーリフォームのデザインと費用について解説!』をご覧ください。

【ステップ③】見積もり・ご注文

最終的に使用する素材やデザインが決まり次第、総額のお見積もりを出させていただきます。オリジナルジュエリーは性質上、発注後のキャンセルはお受けできないのでご注意ください。

ジュエリーリフォームの相場については『ジュエリーリフォームの相場・価格は¥12,000〜【リフォーム事例・写真付】』をご覧ください。

【ステップ④】製作・受け渡し

ジュエリーリフォーム受け渡し

ジュエリーは、専門の職人により一つひとつ手作りで製作しています。

デザイナーと職人が連携しながら、デザインイメージとズレがないか、枠作り・研磨・石留め等の状況を段階ごとに確認しながら製作していきます。

製作途中のイメージは、写真でお客様に共有しながら進めていきます。もし変更したい点がある場合には、ご連絡をいただければ対応いたします。アーム幅・ボリューム・フィッティング等の細かなご要望にもお応えできます。

製作期間は、簡単なリフォームの場合は2週間ほど、製作に時間がかかるジュエリーリフォームの場合は2ヶ月ほどお時間をいただいています。

※クリスマスシーズンなどの繁忙期や、特別な加工を要する場合などは、上記よりお時間をいただくことがあります。また、もし完成したジュエリーがイメージと違う場合は、可能な範囲で無料にて修正させていただいております。

※アフターサービスについても当店に不備がある場合お直しさせていただいております。

ジュエリーリフォームの事例

続いて、当店が過去に行ったジュエリーリフォームの事例をご紹介します。

アグリアではリング、ペンダント、イヤリング・ピアスなど、ジュエリーの種類や石の種類を問わずリフォームを行うことができます。

【事例①】お婆様から受け継がれたダイヤモンドリングを1点留めペンダントに

ジュエリーリフォーム 事例

こちらのケースでは、ご祖母様から譲り受けたという1カラットのダイヤモンドを、1点留めのペンダントにジュエリーリフォームいたしました。

ネックレスチェーンは、定番のベネチアンチェーンが爪の鏡面仕上げの光り方と相まって統一感があります。一点留めは、内包物の量やカットで作成できない時もありますが、シンプルかつお石本来の美しさを最大限に見せることができるデザインです。

一点留めペンダント(チェーン付き):¥99,000(税込)

>>詳細はこちら

【事例②】長年使わなかったエンゲージリングをカルティエ風リングに

ジュエリーリフォーム事例

 

こちらのケースでは、ご結婚時にご主人様から贈られたという婚約指輪をリフォームいたしました。

実物を拝見したところ、石のサイズが0.45ctと大きく、グレードが良い綺麗なダイヤモンドでした。お話を伺うと今までは職業柄ジュエリーを着けることができず、ずっとしまいっぱなしだったそうです。

これからは服装の制限もなくなるので、普段から使えるデザインにして欲しいとのご要望でした。とは言っても、今までほとんどジュエリーを身につける機会がなかったというお客様でしたので、華やか過ぎるデザインは使いにくいではないかと感じました。そこでご提案させていただいたのが、カルティエ風のデザインでした。スリーカラーで一見華やか過ぎるかと思いきや、実際に指にしてみるとしっくりと肌の色になじみ、中石の爪も4本で圧迫感が少ないととても気に入っていただけました。

ジュエリーリフォーム代金:¥211,200(税込)

>>詳細はこちら

その他の事例について知りたい方は、こちらをご覧ください。

安さだけじゃない!アグリア(AGLIA)の本当の強み

アグリアの強みは、「ジュエリーリフォームが安い」だけではありません。

当店の本当の強みは、そのお客様に合ったジュエリーリフォームをご提案ができる点です。ジュエリーを知り尽くしたオーナー・スタッフが、お客様のライフスタイルやお好きなファッション、お使いの時計、年齢、体系、指の太さ…など、すべての要素を考慮した上でお客様に一番合ったデザインをご提案します。

また、当店は宝飾店の中でも数少ない米国宝石学協会 GIA G.G.取得スタッフ常駐店でもあります。経験豊かなスタッフが、お客様の大切なジュエリーを1点1点しっかりと拝見し、相談しながらより良いリフォーム方法をご提案いたします。

ジュエリーリフォームでのすり替えを心配する人も…アグリア(AGLIA)なら安心!

ジュエリーリフォームは新たに宝石や素材を購入するのではなく、既存の宝石やジュエリーを再利用して行います。そのため、費用を抑えながら新しいジュエリーを製作することができます。

このような素晴らしいメリットがあるものの、「新宿伊勢丹宝石すり替え事件」などのニュースの影響で、ジュエリーリフォームに対して不安や不信感を持っている方も残念ながらいらっしゃるようです。

横浜で35年以上にわたり営業を続けているアグリアでは、お客様がお持ちの大切なジュエリーを1点1点しっかりと拝見し、相談しながらより良いリフォーム方法をご提案しています。宝石のすり替えを心配している方も、アグリアはすり替え防止策を徹底しているためご安心ください。

無料相談も行っているので、リフォームに興味をお持ちの方はご相談だけでも気軽にお越しくださいね。

お問い合わせ・ご相談

お問い合わせ・ご相談は下記よりお気軽にお問い合わせ下さい

アグリアに相談してみる

カテゴリー:ジュエリーリフォーム

ジュエリーリフォームの最新記事

© 2018 Jewelry Aglia